著者一覧
内田孝幸 東京工芸大学
越部茂 (有)アイパック
松本栄一 キヤノントッキ(株)
工藤一浩 千葉大学
毬山利貞 三菱電機(株)
福島邦彦 (一財)ファジィシステム研究所,三菱電機(株)
松本渉 三菱電機(株)
米澤進吾 京都大学
深谷訓久 (国研)産業技術総合研究所
崔準哲 (国研)産業技術総合研究所
越部茂 (有)アイパック
松本栄一 キヤノントッキ(株)
工藤一浩 千葉大学
毬山利貞 三菱電機(株)
福島邦彦 (一財)ファジィシステム研究所,三菱電機(株)
松本渉 三菱電機(株)
米澤進吾 京都大学
深谷訓久 (国研)産業技術総合研究所
崔準哲 (国研)産業技術総合研究所
目次 + クリックで目次を表示
-------------------------------------------------------------------------
【特集】構成要素から迫る最新有機ELディスプレイ開発
-------------------------------------------------------------------------
透明有機EL素子の発展とその材料技術
Development of Transparent Organic Light-Emitting Displays and their Materials Technology
非発光時にガラスのように透明になる,「透明有機EL」素子は,これまで,展示会などでの目新しいだけのニッチな応用の領域に留まっていた部分があった。しかし,近年の有機ELディスプレイの発展に伴って,「透明有機EL」ディスプレイも,その特長を活かした完成度の高い鮮明な応用事例も展示されるようになった。本稿では,それらの発展の経緯とそれらを支える,材料・プロセス技術について概説する。
【目次】
1. はじめに
2. 透明有機EL(TOLED)の進展
3. 透明有機EL(TOLED)構築のための技術要素
3.1 有機膜へのダメージの軽減
3.2 電子注入性向上の検討
4. 安定で電子注入性向上を目指した,逆積み層型有機EL
4.1 TFT バックプレーンを考慮に入れた逆積みOLED
4.2 電子注入(EIL)作製のプロセスマージンを考慮に入れた逆積みOLED
5. まとめ
-------------------------------------------------------------------------
OLED表示装置用封止部材の開発
Development of Packaging Technology for OLED Display
「OLED」を白色灯または3原色灯として用いた表示装置(ディスプレイ)の封止部材に関する開発動向を解説する。現状の主たる表示装置(LCD)との差別化を図るには,OLEDは柔軟性(フレキブル性)および身体装着性(ウエアラブル性)を追求し実現することが必要である。最終目標はウエアラブル&フレキシブルOLEDディスプレイである。このための重要な鍵である「低透湿化」の技術に的を絞り説明する。
【目次】
1. はじめに
2. OLED
2.1 開発経緯
2.2 発光原理
2.3 発光性能
2.4 用途
3. OLEDの封止技術
3.1 封止方法
3.2 封止部材
4. OLEDの技術課題
4.1 OLED
4.2 周辺技術
4.3 樹脂封止
5. OLEDのフレキシブル化
5.1 透明基板
5.2 筐体
6. OLEDのウエアラブル対応
7. 競合技術
7.1 照明用途
7.2 カラー表示用途
4.3 樹脂封止
8. まとめ
-------------------------------------------------------------------------
有機ELディスプレイの蒸着装置
Deposition Equipment of OLED
キヤノントッキは低分子有機EL材料の蒸着装置を製造・販売している。特にモバイル用の高精細有機ELディスプレイの生産装置として実績があり,昨年開発・販売を始めたG6H用の装置は好評をいただいている。本稿では有機EL 蒸着装置の最新の技術について説明する。
【目次】
1. はじめに
2. 有機ELの生産装置
2.1 有機EL製造装置の特徴
2.2 G6H有機EL量産装置
2.3 G8H有機EL量産装置
2.4 量産装置の仕様
3. 有機ELの蒸着技術
3.1 有機EL材料
3.2 有機EL材料蒸着特性
3.3 有機EL材料の蒸発源
3.4 蒸着レートコントロール
3.5 膜厚均一化
3.6 金属電極材料の蒸着
4. RGB パターニング技術
4.1 マスク蒸着
4.2 アライメント機構
5. 搬送ロボット
6. 今後の装置開発
7. おわりに
-------------------------------------------------------------------------
フレキシブルディスプレイへの応用に向けた有機発光トランジスタの開発
Development of Organic Light Emitting Transistors and Application to Flexible Display
有機材料は柔軟性,軽量,低コストプロセスといった特徴を有し,携帯用や大面積フレキシブルディスプレイとして研究開発が活発に進められている。近年,有機材料の発光機能とトランジスタ機能を兼ね備えた有機発光トランジスタが数多く報告され,次世代フレキシブルディスプレイやレーザなどへの応用が期待されている。本稿ではフレキシブルディスプレイ応用に向けた各種有機発光トランジスタの開発状況について紹介する。
【目次】
1. はじめに
2. 有機発光トランジスタ
3. 横型有機発光トランジスタ
4. 縦型有機発光トランジスタ
4.1 SIT型
4.2 MIS型
4.3 縦型トランジスタとの複合型発光デバイス
5. まとめ
-------------------------------------------------------------------------
[ Material Report -R&D- ]
ディープラーニングのネットワーク構造自動設計アルゴリズム
Automatic Design of Deep Neural Network Structures
ディープラーニングの設計には,設計者が数多くのパラメータを,解くべき問題に応じて決める必要がある。ディープラーニングの構造と設計時に決定すべきパラメータを本稿では解説し,データを基にニューラルネットワークの構造を自動的に決定する手法AiS(Add-if-Silent)を紹介する。
【目次】
1. はじめに
2. ディープラーニングの実現機能
3. ディープラーニングのシステム構築方法
4. まとめ
-------------------------------------------------------------------------
液晶のような超伝導状態の発見と展望
Liquid-Crystal-Like Superconductivity : Discovery and Perspective
銅をドープしたBi2Se3において筆者らは最近「ネマティック超伝導」を発見した。この超伝導は,結晶の等価な方向のうちの一つで超伝導電子ペアを形成する強さが選択的に弱まっているという回転対称性が自発的に破れた超伝導状態であり,ディスプレイなどに利用される液晶ネマティック状態の超伝導版であるといえる。本稿では,ネマティック超伝導とそれを発見した実験結果について概説し,将来展望について議論する。
【目次】
1. はじめに
2. 超伝導ペアの性質と対称性の破れ
3. 銅をドープしたビスマス―セレン化合物CuxBi2Se3
4. ネマティック超伝導の発見
5. 今後の展望と課題
6. 応用へ向けて
7. さいごに
-------------------------------------------------------------------------
砂や灰などからの有機ケイ素原料の効率的な合成法の開発
Efficient Method for Synthesizing Tetraalkoxysilane via Direct Transformation of Silica Sand or Ash
砂,灰,産業副産物など,安価で豊富にあるさまざまなケイ素源を出発原料として,ケイ素化学産業の基幹原料の一つであるテトラアルコキシシランを短時間に高収率で合成できる技術を開発した。この技術は,分離・回収・再利用が容易な固体状の無機脱水剤であるモレキュラーシーブを使う事が特徴であり,中間原料として金属ケイ素を経由する必要のないシリカの直接変換であるため,製造プロセスの省エネルギー化・低コスト化が期待できる。
【目次】
1. はじめに
2. シリカからテトラアルコキシシランを合成する技術の研究動向
3. 砂や灰などから高効率にテトラアルコキシシランを合成する新技術
4. まとめと今後の展望
-------------------------------------------------------------------------
[ 機能材料マーケットデータ ]
レアアース工業の市場動向
Market Trend of Rare-Earth Elements Industry
世界のレアアース資源の90%は中国で生産されている。2010年の尖閣諸島沖での中国漁船衝突を契機に中国政府が輸出量を絞ったことから,レアアースの国際価格は翌年にかけて暴騰し,ハイブリッド車やエアコンなどレアアースを使用している製品価格が軒並み上昇して世界経済に大混乱をきたした。2012年6月に日米欧の各国が中国の不当性をWTO に提訴,翌2013年にWTOの上級審が日米欧の主張を認めたため決着し,2015年1月には中国がレアアースの輸出枠の撤廃,また,5月には輸出税も廃止したため,ほとんどのレアアースの価格は暴騰前の水準に戻りつつある。一方,国際価格の暴騰以後,代替材料の開発やインド,ベトナムなどの開発による脱中国の動きが本格化しており,経営悪化に苦しむ中国企業が増加している。
【目次】
1. 概要
2. 需給動向
2.1 酸化セリウム(CeO2)・セリウム化合物
2.2 酸化イットリウム(Y2O3)・酸化ユーロピウム(Eu2O3)
2.3 酸化ランタン(La2O3)
2.4 ミッシュメタル
2.5 その他製品
3. 業界動向
3.1 供給先確保
3.2 リサイクル関連
3.3 使用量低減・代替材料関連
【特集】構成要素から迫る最新有機ELディスプレイ開発
-------------------------------------------------------------------------
透明有機EL素子の発展とその材料技術
Development of Transparent Organic Light-Emitting Displays and their Materials Technology
非発光時にガラスのように透明になる,「透明有機EL」素子は,これまで,展示会などでの目新しいだけのニッチな応用の領域に留まっていた部分があった。しかし,近年の有機ELディスプレイの発展に伴って,「透明有機EL」ディスプレイも,その特長を活かした完成度の高い鮮明な応用事例も展示されるようになった。本稿では,それらの発展の経緯とそれらを支える,材料・プロセス技術について概説する。
【目次】
1. はじめに
2. 透明有機EL(TOLED)の進展
3. 透明有機EL(TOLED)構築のための技術要素
3.1 有機膜へのダメージの軽減
3.2 電子注入性向上の検討
4. 安定で電子注入性向上を目指した,逆積み層型有機EL
4.1 TFT バックプレーンを考慮に入れた逆積みOLED
4.2 電子注入(EIL)作製のプロセスマージンを考慮に入れた逆積みOLED
5. まとめ
-------------------------------------------------------------------------
OLED表示装置用封止部材の開発
Development of Packaging Technology for OLED Display
「OLED」を白色灯または3原色灯として用いた表示装置(ディスプレイ)の封止部材に関する開発動向を解説する。現状の主たる表示装置(LCD)との差別化を図るには,OLEDは柔軟性(フレキブル性)および身体装着性(ウエアラブル性)を追求し実現することが必要である。最終目標はウエアラブル&フレキシブルOLEDディスプレイである。このための重要な鍵である「低透湿化」の技術に的を絞り説明する。
【目次】
1. はじめに
2. OLED
2.1 開発経緯
2.2 発光原理
2.3 発光性能
2.4 用途
3. OLEDの封止技術
3.1 封止方法
3.2 封止部材
4. OLEDの技術課題
4.1 OLED
4.2 周辺技術
4.3 樹脂封止
5. OLEDのフレキシブル化
5.1 透明基板
5.2 筐体
6. OLEDのウエアラブル対応
7. 競合技術
7.1 照明用途
7.2 カラー表示用途
4.3 樹脂封止
8. まとめ
-------------------------------------------------------------------------
有機ELディスプレイの蒸着装置
Deposition Equipment of OLED
キヤノントッキは低分子有機EL材料の蒸着装置を製造・販売している。特にモバイル用の高精細有機ELディスプレイの生産装置として実績があり,昨年開発・販売を始めたG6H用の装置は好評をいただいている。本稿では有機EL 蒸着装置の最新の技術について説明する。
【目次】
1. はじめに
2. 有機ELの生産装置
2.1 有機EL製造装置の特徴
2.2 G6H有機EL量産装置
2.3 G8H有機EL量産装置
2.4 量産装置の仕様
3. 有機ELの蒸着技術
3.1 有機EL材料
3.2 有機EL材料蒸着特性
3.3 有機EL材料の蒸発源
3.4 蒸着レートコントロール
3.5 膜厚均一化
3.6 金属電極材料の蒸着
4. RGB パターニング技術
4.1 マスク蒸着
4.2 アライメント機構
5. 搬送ロボット
6. 今後の装置開発
7. おわりに
-------------------------------------------------------------------------
フレキシブルディスプレイへの応用に向けた有機発光トランジスタの開発
Development of Organic Light Emitting Transistors and Application to Flexible Display
有機材料は柔軟性,軽量,低コストプロセスといった特徴を有し,携帯用や大面積フレキシブルディスプレイとして研究開発が活発に進められている。近年,有機材料の発光機能とトランジスタ機能を兼ね備えた有機発光トランジスタが数多く報告され,次世代フレキシブルディスプレイやレーザなどへの応用が期待されている。本稿ではフレキシブルディスプレイ応用に向けた各種有機発光トランジスタの開発状況について紹介する。
【目次】
1. はじめに
2. 有機発光トランジスタ
3. 横型有機発光トランジスタ
4. 縦型有機発光トランジスタ
4.1 SIT型
4.2 MIS型
4.3 縦型トランジスタとの複合型発光デバイス
5. まとめ
-------------------------------------------------------------------------
[ Material Report -R&D- ]
ディープラーニングのネットワーク構造自動設計アルゴリズム
Automatic Design of Deep Neural Network Structures
ディープラーニングの設計には,設計者が数多くのパラメータを,解くべき問題に応じて決める必要がある。ディープラーニングの構造と設計時に決定すべきパラメータを本稿では解説し,データを基にニューラルネットワークの構造を自動的に決定する手法AiS(Add-if-Silent)を紹介する。
【目次】
1. はじめに
2. ディープラーニングの実現機能
3. ディープラーニングのシステム構築方法
4. まとめ
-------------------------------------------------------------------------
液晶のような超伝導状態の発見と展望
Liquid-Crystal-Like Superconductivity : Discovery and Perspective
銅をドープしたBi2Se3において筆者らは最近「ネマティック超伝導」を発見した。この超伝導は,結晶の等価な方向のうちの一つで超伝導電子ペアを形成する強さが選択的に弱まっているという回転対称性が自発的に破れた超伝導状態であり,ディスプレイなどに利用される液晶ネマティック状態の超伝導版であるといえる。本稿では,ネマティック超伝導とそれを発見した実験結果について概説し,将来展望について議論する。
【目次】
1. はじめに
2. 超伝導ペアの性質と対称性の破れ
3. 銅をドープしたビスマス―セレン化合物CuxBi2Se3
4. ネマティック超伝導の発見
5. 今後の展望と課題
6. 応用へ向けて
7. さいごに
-------------------------------------------------------------------------
砂や灰などからの有機ケイ素原料の効率的な合成法の開発
Efficient Method for Synthesizing Tetraalkoxysilane via Direct Transformation of Silica Sand or Ash
砂,灰,産業副産物など,安価で豊富にあるさまざまなケイ素源を出発原料として,ケイ素化学産業の基幹原料の一つであるテトラアルコキシシランを短時間に高収率で合成できる技術を開発した。この技術は,分離・回収・再利用が容易な固体状の無機脱水剤であるモレキュラーシーブを使う事が特徴であり,中間原料として金属ケイ素を経由する必要のないシリカの直接変換であるため,製造プロセスの省エネルギー化・低コスト化が期待できる。
【目次】
1. はじめに
2. シリカからテトラアルコキシシランを合成する技術の研究動向
3. 砂や灰などから高効率にテトラアルコキシシランを合成する新技術
4. まとめと今後の展望
-------------------------------------------------------------------------
[ 機能材料マーケットデータ ]
レアアース工業の市場動向
Market Trend of Rare-Earth Elements Industry
世界のレアアース資源の90%は中国で生産されている。2010年の尖閣諸島沖での中国漁船衝突を契機に中国政府が輸出量を絞ったことから,レアアースの国際価格は翌年にかけて暴騰し,ハイブリッド車やエアコンなどレアアースを使用している製品価格が軒並み上昇して世界経済に大混乱をきたした。2012年6月に日米欧の各国が中国の不当性をWTO に提訴,翌2013年にWTOの上級審が日米欧の主張を認めたため決着し,2015年1月には中国がレアアースの輸出枠の撤廃,また,5月には輸出税も廃止したため,ほとんどのレアアースの価格は暴騰前の水準に戻りつつある。一方,国際価格の暴騰以後,代替材料の開発やインド,ベトナムなどの開発による脱中国の動きが本格化しており,経営悪化に苦しむ中国企業が増加している。
【目次】
1. 概要
2. 需給動向
2.1 酸化セリウム(CeO2)・セリウム化合物
2.2 酸化イットリウム(Y2O3)・酸化ユーロピウム(Eu2O3)
2.3 酸化ランタン(La2O3)
2.4 ミッシュメタル
2.5 その他製品
3. 業界動向
3.1 供給先確保
3.2 リサイクル関連
3.3 使用量低減・代替材料関連
関連商品
月刊機能材料 年間購読(12冊)
価格(税込): 55,000 円