著者一覧
熊谷将吾 東北大学
橋本保 福井大学
柴田勝司 溶解技術(株)
入澤寿平 名古屋大学
池永和敏 崇城大学
中払周 (国研)物質・材料研究機構
バブル マッカージー (国研)物質・材料研究機構
若山裕 (国研)物質・材料研究機構
目次 + クリックで目次を表示
【新春特集】資源循環に適合する複合素材のリサイクル
-------------------------------------------------------------------------
巻頭言
Preface
---------------------------------------------------------------------------
複合材料・製品の化学的手法によるリサイクルの可能性
Possibility of Recycling for Composite Materials and Products by Chemical Processing
金属とプラスチックや分解特性の異なる樹脂同士など異種原料が複合化されている材料の分離やリサイクルは極めて困難となっている。ここでは,各樹脂の熱的分解特性や化学的特性を利用することにより,金属とプラスチックを各原料に転換する手法や素材としてリサイクルすることが可能であることを示している。
【目次】
1 はじめに
2 PET基盤金属複合化材料のリサイクル
3 ポリエチレンテレフタレート/ポリ塩化ビニルターポリンの化学的再資源化技術
3.1 有機溶媒を用いた分離回収
3.2 加水分解反応を用いた分離回収
3.3 グリコリシス反応を用いた分離回収
4 塩ビ被覆銅線からの銅および塩ビを回収する剥離技術
4.1 可塑剤抽出法による塩ビ被覆脆化およびボールミルによる塩ビ剥離技術
4.2 水/疎水性混合溶媒による塩ビ被覆膨潤および遠心力による塩ビ剥離技術
5 まとめ
-------------------------------------------------------------------------
分解性を付与したマトリックス樹脂を用いたリサイクル可能なCFRP
Recyclable Carbon Fiber-Reinforced Plastics (CFRPs) with Degradable Epoxy Resins Containing Acetal Linkages
分解してリサイクルが可能な炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を開発するため,分解可能なアセタール結合を導入した新規のエポキシ樹脂を合成し,それをマトリックス樹脂に用いたCFRPを作製した。得られたCFRPに室温から70℃で塩酸を作用させると,マトリックス樹脂中のアセタール結合が加水分解し,炭素繊維を容易に,かつ損傷ない状態で分離,回収することができた。
【目次】
1 はじめに
2 アセタール結合含有エポキシ樹脂
3 CN-CHDMVGとCN-VBGEをマトリックス樹脂としたCFRP―界面接着性と分解性―
3.1 CFRPの作製
3.2 界面接着性の評価
3.3 分解性の評価(1)
4 BA-CHDMVGの汎用ビスフェノールA型エポキシ樹脂への添加によるCFRP―靭性,分解性ー
4.1 靭性の評価
4.2 分解性の評価(2)
5 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
常圧溶解法による熱硬化性樹脂複合材料のリサイクル
Thermosets Composites Recycling Technology Using Depolymerizationunder Ordinary Pressure
常圧溶解法はアルカリ金属化合物と高沸点アルコールを用いて,熱硬化性樹脂複合材料の樹脂を常圧下,約200℃で解重合して可溶化し,強化繊維などの無機物と樹脂解重合物を分離回収する技術である。リサイクル対象としては,繊維強化プラスチック(FRP),プリント配線板,モールドコイルなどがある。
【目次】
1 はじめに
2 常圧溶解法の概要
3 ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)
4 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)
5 プリント配線板(PWB)
6 変圧器用モールドコイル
7 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
リサイクル炭素繊維の比較評価と完全循環可能なCFRP の提案
Comparative Evaluation of Recycled Carbon Fibers and Proposal for Sustainable CFRP
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の需要が拡大し続ける中で,そのリサイクル技術を確立することが必須の課題である。CFRPのリサイクル技術として,リサイクル炭素繊維(rCF)を分離回収し再利用することが最有力な手法として検討されており,分離回収方法も多岐にわたって提案されている。一方で,rCFを再利用するにあたり,その特性を明確に把握することが重要である。本稿では熱分解法と化学分解法によって回収したリサイクル炭素繊維の比較評価について紹介するとともに,最後にリサイクル手法の観点から完全循環可能なCFRPについて提案したい。
【目次】
1 はじめに
2 CFRPのリサイクル手法
3 リサイクル炭素繊維の物性評価と比較
4 完全循環可能なCFRPの提案
5 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
ガラス繊維強化プラスチックの新規分解技術とその再利用
A New Decomposition Method of Glass Fiber Reinforced Plastics and its Reusing
加圧下のマイクロ波加熱を用いたガラス繊維強化プラスチックの完全リサイクル技術についてまとめた。樹脂分解物の再利用を容易するためにエチレングリコールモノアリルエーテルを用いて架橋反応性を持つ2重結合を導入して,機能性を持つ樹脂分解物とした。架橋反応性は不十分な結果であったが,その向上について,改良研究を鋭意に進めている。
【目次】
1 はじめに
2 GFRPの化学分解法の問題点とMD法の開発経緯
3 MD法の改良
4 樹脂分解物の再利用実験:硬化物作成とその評価
5 まとめと展望
-------------------------------------------------------------------------
[Material Report-R&D]
二次元層状物質を使った光多値メモリの開発
Photo-Assisted Multilevel Non-Volatile Memory Device on 2D Materials
遷移金属ダイカルコゲナイドに代表される二次元層状物質は,原子レベルで平坦で安定した表面を有し,原子数個分の極めて薄い薄膜であるため,従来のシリコンに代わる新しい半導体材料として期待を集める。本稿では,二次元層状物質の一つである二硫化レニウムを用いた,光と電気信号により制御する多値メモリーについて解説する。
【目次】
1 はじめに
2 二次元層状物質とその応用
3 二次元層状物質を用いた光多値メモリー
4 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
[Market Data]
発泡プラスチックの市場動向
【目次】
1 概要
1.1 原料合成樹脂
1.2 成形法
1.2.1 注型発泡成形法
1.2.2 溶融発泡成形法
1.2.3 固相発泡成形法
2 需要動向
3 用途動向
4 メーカー動向
-------------------------------------------------------------------------
[Material Profile]
塩化亜鉛
塩化チオニール
関連商品
月刊機能材料 年間購読(12冊)
価格(税込): 55,000 円
プラスチックの資源循環に向けたグリーンケミストリーの要素技術
価格(税込): 68,200 円
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の開発と市場 2020
価格(税込): 88,000 円
ポリマーアロイ・ポリマーブレンド
価格(税込): 58,300 円
この商品を買った人はこちらの商品も購入しています。
ウッドケミカルスの技術
価格(税込): 4,840 円
月刊機能材料 2021年5月号
価格(税込): 4,400 円
月刊機能材料 2021年7月号
価格(税込): 4,400 円
月刊機能材料 2021年8月号
価格(税込): 4,400 円
月刊機能材料 2022年4月号
価格(税込): 4,400 円
月刊機能材料 2016年2月号
価格(税込): 4,400 円
高性能透明ポリマーの開発と応用
価格(税込): 58,300 円
月刊機能材料 2016年6月号
価格(税込): 4,400 円