著者一覧
田谷野孝夫 日本ポリケム(株)
小坂田耕太郎 東京工業大学
西浦正芳 (国研)理化学研究所
侯 召民 (国研)理化学研究所
前田卓也 (株)ADEKA
小田涼太 三晶(株)
目次 + クリックで目次を表示
【特集】ポリオレフィンの合成と高機能化―新たな用途開発に向けて―
-------------------------------------------------------------------------
ポリオレフィン産業―将来の技術開発の方向性―
Polyolefin Industry, Direction of Future Technology
ポリオレフィン産業を取り巻く事業環境を踏まえ今後の技術開発の方向を考察した。循環型社会への移行が急激に進むと,軽量化やリサイクル技術の開発が重要になる。積層フィルムのような難リサイクル材の再生には新規な相溶化剤が役立ちそうで,そのための技術となりうるオレフィンと極性モノマーの共重合触媒の開発状況についても触れる。
【目次】
1.はじめに
2.ポリオレフィン産業を取り巻く事業環境
3.技術開発の方向性
4.まとめ
-------------------------------------------------------------------------
環構造を有するポリオレフィンの合成―最新の研究動向―
Synthesis of Cyclic Polyolefins.Recent Research Topics
主鎖単位に五員環や六員環を含むポリオレフィンは光学特性,耐熱性,強度にすぐれた高分子として重要である。この高分子の合成研究の最近の進展は目覚ましく,新しい触媒や共重合反応の開発,さらには易分解性高分子合成への展開について,多くのすぐれた研究成果が報告されている。本稿ではこの分野における最新の研究情報を紹介する。
【目次】
1.はじめに
2.オレフィン,ジエンの環化重合,環化共重合
3.環構造を有する単量体の配位重合
4.オレフィンメタセシスを用いた含環構造高分子の合成
5.おわりに
-------------------------------------------------------------------------
自己修復性ポリオレフィンの合成と性質
Synthesis and Properties of Self-Healing Polyolefins
自己修復ポリマーが,環境負荷の低減などの観点から大変注目されている。最近著者らは,希土類触媒を用いることにより,アニシルプロピレン類とエチレンとの精密二元および三元共重合を達成し,新しい自己修復性ポリオレフィンの創製に成功した。本稿では,自己修復材料の合成や物性,自己修復のメカニズムなどについて紹介する。
【目次】
1.はじめに
2.新規機能性ポリマーの合成と熱物性
3.機械物性および自己修復特性
4.自己修復のメカニズム
5.おわりに
-------------------------------------------------------------------------
防水シート向け光安定剤処方の開発
Additive Formulation to Enhance Light Stability for Waterproofing Application
代表的な光安定剤であるヒンダードアミン系光安定剤(Hindered Amine Light Stabilizer, HALS)は,高分子材料の紫外線に対する安定性を向上させるために,自動車部材以外にも農業用フィルムや建材等の屋外用途に使用されている。本稿では,防水シート(ルーフィング)用途で優れた性能を発現するHALS処方について述べる。
【目次】
1.はじめに
2.ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)について
2.1 ヒンダードアミン系光安定剤とは
2.2 作用機構
2.3 構造と特徴
3.TPOルーフィング用途でのHALSについて
3.1 TPOルーフィングの特長
3.2 TPOルーフィング用途向けHALS処方について
4.おわりに
-------------------------------------------------------------------------
極細ポリオレフィン短繊維の機能紙・不織布への応用
Characteristics of High Performance Paper and Nonwoven Fabric using Ultrafine Polyolefin Short Cut Fibers
機能紙は,原料短繊維の特性を活用して,その機能を具現化できる。また,紙の特徴である孔(空隙)は,原料短繊維の太さや形状に依存する。そこで,ポリオレフィンの特性を活かしながら,紙の孔径を小さくするためには原料短繊維の細繊度化が必要となる。本稿では,機能紙・不織布原料としての短繊維において,現在最も細いポリオレフィン複合繊維エアリモⓇ(AIRYMOⓇ)について,その繊維から成る機能紙,不織布の特徴を紹介する。
【目次】
1.はじめに
2.機能紙,不織布
2.1 紙,機能紙,不織布とは
2.2 機能紙の歴史
2.3 ポリオレフィン機能紙
3.エアリモⓇ
4.エアリモⓇを使用した機能紙・不織布の物性
4.1 強度
4.2 フィルトレーション性能
4.3 表面平滑性
4.4 溶融状態
5.おわりに
-------------------------------------------------------------------------
[マーケット情報]
半導体用ケミカルスの市場動向
世界半導体市場統計(WSTS)によると,2020年の世界半導体市場は,6.8%増の4,403億8,900万ドルとなった。材料市場はデバイス市場を反映した動きとなり,半導体製造装置市場は19%急増し,712億ドルとなった。また,2021年の半導体市場は順調な拡大が見込まれており,成長率は19.7%増の5,272億2,300万ドルと予測している。
【目次】
1.半導体市場動向
2.半導体製造用ガス
3.フォトレジスト
4.半導体封止材料
-------------------------------------------------------------------------
[マーケット情報]
レアアース工業の市場動向
新金属協会(東京・港)がまとめた2020年のレアアース(希土類)の国内需要は前年比8.9%減の1 万7401トンとなった。前年を下回るのは7年ぶり。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で年前半に自動車向けの需要が大幅に落ち込んだことが響いた。ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)のモーター磁石に使うネオジムとジジムは同9.7%減の4,200トンだった。前年割れは2 年連続。年前半に主力の自動車向けが大幅に減ったことが大きく響いた。年後半にハードディスクドライブ(HDD)や自動車生産の急回復で需要は盛り返したが追いつかなかった。電池材料となるミッシュメタル(混合希土類)も同17.4%減の3,550トンと大幅に減った。セリウムは同3.7%減の6,500トンだった。自動車排ガス浄化用触媒向けは低迷したが,液晶用ガラス基板やハードディスク用ガラス基板などに使う研磨剤需要は堅調で小幅な減少にとどまった。
【目次】
1.概要
2.需給動向
3.業界動向
-------------------------------------------------------------------------
[ケミカルプロフィル]
m―クロロ過安息香酸(m―Chloro perbenzoic acid)
ビニロン繊維(Vinylon)
メタクリル酸グリシジル(Glycidyl methacrylate)
-------------------------------------------------------------------------
[ニュースダイジェスト]
・海外編
・国内編
月刊ファインケミカル 年間購読(12冊)
価格(税込): 82,500 円
UV・EB硬化技術の最新開発動向
価格(税込): 62,700 円
添加剤による高分子材料の高機能化
価格(税込): 60,500 円
プラスチックの資源循環に向けたグリーンケミストリーの要素技術
価格(税込): 68,200 円
樹脂の溶融混練・押出機と複合材料の最新動向
価格(税込): 94,600 円
高分子添加剤の技術と市場2018
価格(税込): 93,500 円
この商品を買った人はこちらの商品も購入しています。
月刊ファインケミカル 2017年4月号
価格(税込): 7,700 円
難燃剤・難燃化材料の最前線《普及版》
価格(税込): 5,280 円