カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

ニューエネルギーの技術と市場展望《普及版》

Technologies and Prospects of New Energy(Popular Edition)

2012年刊「ニューエネルギーの技術と市場展望」の普及版!
★風力、地熱、太陽光、小規模水力等のニューエネルギーの取り組みと将来展望を解説!
★発電システム、送電システム、蓄電システム、これらシステムを組み合わせたスマートグリッド等の特長と市場性を解説!!

商品コード:
B1272
監修:
幾島賢治,幾島貞一
発行日:
2019年2月12日
体裁:
B5判・229頁
ISBNコード:
978-4-7813-1328-3
価格(税込):
6,050
ポイント: 55 Pt
関連カテゴリ:
地球環境
テクニカルライブラリシリーズ(普及版)

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

キーワード:

水力/原油/LNG/石炭/オイルサンド/風力/地熱/太陽熱/音力/振動/海洋温度差/GTL/DME/オイルシェール/シェールガス/メタンハイドレード/バイオ燃料/燃料電池/LIB/NiH/キャパシタ/スマートグリッド/理科教育

著者一覧

幾島賢治   一般財団法人 国際石油交流センター参事;愛媛大学
幾島貞一   環境省環境モニター;愛媛県政モニター;新居浜市モニター
幾島嘉浩   IHテクノロジー株式会社
幾島將貴   IHテクノロジー株式会社

執筆者の所属表記は、2012年当時のものを使用しております。

目次 +   クリックで目次を表示

第1章 日本のエネルギーとは
第2章 既存エネルギーの現状と将来
1 化石燃料
 1.1 石油エネルギー
  1.1.1 概要
  1.1.2 世界の石油の現状
  1.1.3 日本の石油の現状
  1.1.4 石油の将来
 1.2 天然ガス
  1.2.1 概要
  1.2.2 世界の天然ガスの現状
  1.2.3 日本の天然ガスの現状
  1.2.4 天然ガスの将来
 1.3 石炭
  1.3.1 概要
  1.3.2 世界の石炭の現状
  1.3.3 日本の石炭の現状
  1.3.4 石炭の将来
 1.4 オイルサンド
  1.4.1 概要
  1.4.2 世界のオイルサンドの現状
  1.4.3 日本のオイルサンドの現状
  1.4.4 オイルサンドの将来
 1.5 シェールガス
  1.5.1 概要
  1.5.2 世界のシェールガスの現状
  1.5.3 日本のシェールガスの現状
  1.5.4 シェールガスの将来
 1.6 メタンハイドレート
  1.6.1 概要
  1.6.2 世界のメタンハイドレートの現状
  1.6.3 日本のメタンハイドレートの現状
  1.6.4 メタンハイドレートの将来
 1.7 オイルシェール
  1.7.1 概要
  1.7.2 世界のオイルシェールの現状
  1.7.3 日本のオイルシェールの現状
  1.7.4 オイルシェールの将来
2 原子力エネルギー
 2.1 概要
 2.2 世界の原子力の現状
  2.2.1 アメリカ
  2.2.2 フランス
  2.2.3 ロシア
 2.3 日本の原子力の現状
 2.4 原子力の将来
3 合成燃料
 3.1 GTL
  3.1.1 概要
  3.1.2 世界のGTLの現状
  3.1.3 日本のGTLの現状
  3.1.4 GTLの将来
 3.2 ジメチルエーテル(DME)
  3.2.1 概要
  3.2.2 世界のDMEの現状
  3.2.3 日本のDMEの現状
  3.2.4 DMEの将来
 3.3 メタノール
  3.3.1 概要
  3.3.2 世界のメタノールの現状
  3.3.3 日本のメタノールの現状
  3.3.4 メタノールの将来
4 自然エネルギー
 4.1 大規模水力
  4.1.1 概要
  4.1.2 世界の大規模水力の現状
  4.1.3 日本の大規模水力の現状
  4.1.4 大規模水力の将来
 4.2 揚水発電
  4.2.1 概要
  4.2.2 世界の揚水水力発電の現状
  4.2.3 日本の揚水発電の現状
  4.2.4 揚水発電の将来
 4.3 中小規模発電
  4.3.1 概要
  4.3.2 世界の中小規模発電の現状
  4.3.3 日本の中小規模発電の現状

第3章 ニューエネルギーの現状と将来
1 自然エネルギー
 1.1 風力エネルギー
  1.1.1 概要
  1.1.2 世界の風力エネルギーの現状
  1.1.3 日本の風力エネルギーの現状
  1.1.4 風力エネルギーの将来
 1.2 地熱エネルギー
  1.2.1 概要
  1.2.2 世界の地熱エネルギーの現状
  1.2.3 日本の地熱エネルギーの現状
  1.2.4 地熱エネルギーの将来
 1.3 太陽光エネルギー
  1.3.1 概要
  1.3.2 世界の太陽光エネルギーの現状
  1.3.3 日本の太陽光エネルギーの現状
  1.3.4 太陽光エネルギーの将来
 1.4太陽エネルギー
  1.4.1 概要
  1.4.2 世界の太陽熱発の現状
  1.4.3 日本の太陽熱発電の現状
  1.4.4 太陽熱発電の将来
2 バイオ燃料
 2.1 バイオガソリン
  2.1.1 概要
  2.1.2 世界のバイオガソリンの現状
  2.1.3 日本のバイオガソリンの現状
  2.1.4 バイオガソリンの将来
 2.2 バイオディーゼル
  2.2.1 概要
  2.2.2 世界のバイオディーゼルの現状
  2.2.3 日本のバイオディーゼルの現状
  2.2.4 バイオディーゼルの将来
 2.3 廃材燃料
3 小規模エネルギー
 3.1 地中熱利用
 3.2 雪氷熱利用
 3.3 海洋エネルギー
  3.3.1 波力発電
  3.3.2 海洋温度差発電

第4章 分散型発電とエネルギー貯蔵
1 発電装置
 1.1 家庭用燃料電池
  1.1.1 概要
  1.1.2 燃料電池の開発状況
  1.1.3 家庭・業務用と自動車用燃料電池の構造
  1.1.4 世界の家庭・業務用燃料電池の現状
  1.1.5 日本の家庭・業務用燃料電池の現状
  1.1.6 家庭・業務用燃料電池システムの将来
 1.2 燃料電池自動車
  1.2.1 概要
  1.2.2 世界の燃料電池自動車の現状
  1.2.3 日本の燃料電池自動車
  1.2.4 燃料電池時自動車の将来
2 水素ステーション
 2.1 概要
 2.2 世界の水素ステーション
 2.3 日本の水素ステーション
 2.4 水素ステーション導入の経済評価
 2.5 水素ステーションの将来

第5章 エネルギーの貯蔵
1 蓄電装置
 1.1 鉛蓄電池
 1.2 リチウムイオン電池
  1.2.1 概要
  1.2.2 世界のリチウムイオン電池の現状
  1.2.3 日本のリチウムイオン電池の現状
  1.2.4 リチウムイオン電池の将来
 1.3 ニッケル水素電池
 1.4 キャパシタ
  1.4.1 概要
  1.4.2 キャパシタの世界の現状
  1.4.3 キャパシタの日本の現状
  1.4.4 キャパシタの将来
 1.5 NaS電池

第6章 ニューエネルギーの供給網
1 スマートグリッド
 1.1 概要
 1.2 スマートグリッドのシステム
  1.2.1 基幹系システム
  1.2.2 配電系システム
  1.2.3 需要家システム
 1.3 世界のスマートグリッド現状
  1.3.1 米国
  1.3.2 中国
  1.3.3 欧州
 1.4 日本のスマートグリッドの現状
 1.5 スマートグリッドの将来
2 未来都市
 2.1 概要
3 省エネルギー
 3.1 企業の省エネルギー
 3.2 家庭の省エネルギー
  3.2.1 家屋
  3.2.2 車
4 発電と送電の分離
 4.1 概要
 4.2 世界の発電と送電の分離の現状
 4.3 日本の発電と送電の分離の現状
 4.4 日本の発電と送電の分離の将来

第7章 ニューエネルギー世代の育成
1 理科好きへの児童教育
 1.1 国語を学ぶ―読み書きを学ぶ
 1.2 算数を学ぶ
 1.3 英語を学ぶ
 1.4 理科を学ぶ
2 新研究開発の方法
 2.1 はじめに
 2.2 研究とは
 2.3 新研究法とは

第8章 ニュ-エネルギーの新規開発力
1 四国FC会
 1.1 IHテクノロジー㈱
 1.2 渦潮電機㈱
 1.3 楠橋紋織㈱
 1.4 ハタダ製菓㈱
 1.5 四国溶材㈱
 1.6 愛媛大学
 1.7 にいはま倶楽部
2 FMラヂオバリバリ
3 産業時報社㈱
4 エネルギー関係の国家機関
 4.1 一般財団法人国際石油交流センター
  4.1.1 ベトナム
  4.1.2 サウジアラビア
  4.1.3 オマーン
 4.2 一般財団法人石油エネルギー技術センター
 4.3 石油連盟
 4.4 一般社団法人石油学会

第9章 日本のエネルギーの将来像
1 概要
2 既存エネルギーの現状
3 既存エネルギーとニューエネルギーのベストミックス
 3.1 既存エネルギーの将来
 3.2 ニューエネルギーの将来
4 まとめ