キーワード:
異物修飾機構/単離/合成/レスベラトロール/ヒドロキノン/トコフェロール/ポリフェノール/グリコシル化/トリテルペン/グリコシル化/One-pot合成/カプサイシン/創薬/リグニン/生理活性物質/クロロゲン産代謝物/リモノイド/ヘスペリジン
刊行にあたって
天然物化学と有機合成化学では高機能化合物の探索と合成を探求している。我々は、高等植物・微生物などが生合成する一連の活性化合物を二次代謝物と呼び、生体はこの二次代謝物を配糖体(サポニン)という型で、自然界に天然物有機化合物として存在させている。
化合物は配糖化されることにより水溶性、安定性が向上し、さらに加水分解により元の化合物に戻すことができるなど、その優れた機能を利用した医薬品、化粧品および飲食品(特に、機能性食品など)の応用開発が進んでいる。配糖体はまさに高機能性素材であり、化学者に注目されている化合物である。
生薬分野では既に多くの配糖体が利用され、一般に、高麗人参の主成分が配糖体であることは周知の事実であるが、飲食品、化粧品分野ではビタミンC配糖体が有名で、機能性素材として広く利用されている。さらに、現在では様々な機能を有する新たな配糖体が見出されているが、その培養の効率化などが課題となっている。
本書では研究者や製品開発者の方々に役立てていただける企画として、機能性研究で著名な先生方にご執筆をお願いし、新たな配糖体の機能と合成、応用方法までもご紹介していただいた。
本書がわが国で新規なイノベーション創製に寄与する事を期待して巻頭言にいたします。
本書は2013年に『機能性配糖体の合成と応用』として刊行されました。普及版の刊行にあたり、内容は当時のままであり、加筆・訂正などの手は加えておりませんので、ご了承ください。
著者一覧
濱田博喜 岡山理科大学 田口悟朗 信州大学 吉川雅之 京都薬科大学 松田久司 京都薬科大学 中村誠宏 京都薬科大学 森 茂治 天野エンザイム㈱ 井戸宏樹 天野エンザイム㈱ 大﨑秀介 和歌山県工業技術センター 木曽太郎 (地独)大阪市立工業研究所 桐生高明 (地独)大阪市立工業研究所 村上 洋 (地独)大阪市立工業研究所 中野博文 (地独)大阪市立工業研究所 下田 恵 大分大学 佐藤慎吾 山形大学 大山 清 東京工業大学;理化学研究所 關 光 大阪大学;理化学研究所 | 村中俊哉 大阪大学;理化学研究所 小崎紳一 山口大学 中山 亨 東北大学 山下 哲 東北大学 関根麻衣子 慶應義塾大学 高橋大介 慶応義塾大学 戸嶋一敦 慶應義塾大学 大貫裕之 東京化成工業㈱ 葛城寿史 サニーヘルス㈱ 池田 剛 崇城大学 坂上 宏 明海大学 太田伸二 広島大学 野村正人 近畿大学 澤邊昭義 近畿大学 山本 格 岡山大学名誉教授;㈱アスコルバイオ研究所 宅見央子 江崎グリコ㈱ |
執筆者の所属表記は、2013年当時のものを使用しております。
目次 + クリックで目次を表示
1 はじめに
2 配糖体の合成と開発動向に関して
【第1編 合成法】
第1章 植物の異物修飾機構を応用した配糖体生産法
1 はじめに
2 植物の異物代謝と修飾反応
3 植物の低分子化合物に対する配糖化反応
4 植物の異物修飾反応の多様性
5 植物細胞を利用した物質変換
6 植物の異物代謝に関わる配糖化酵素を用いた物質変換
7 植物の異物代謝における配糖体の細胞外への放出
8 まとめ;植物の異物代謝機構を利用した配糖体生産
第2章 生薬から生物活性配糖体の単離
1 はじめに
2 エビネ(蘭)の発毛作用とインドール配糖体1,
3 アジサイの青酸配糖体とアマチャのイリドイド配糖体
3.1 アジサイの青酸配糖体3,
3.2 アマチャのセコイリドイドーアルカロイドコンプレックス
4 フキの抗アレルギー活性セスキテルペン配糖体
5 コロシントの抗がん活性トリテルペン配糖体
6 椿花のメラニン生成抑制サポニン
7 ロベイラの血糖値上昇抑制作用ステロイドアルカロイド配糖体
8 茶花のメタボリックシンドローム予防サポニン成分
9 まとめ
第3章 植物香気前駆体を中心とした配糖体および誘導体の効率的酵素合成技術
1 プリメベロースおよびp-ニトロフェニルβ-プリメベロシドの酵素合成
1.1 はじめに
1.2 プリメベロース(1)の酵素合成
1.3 p-ニトロフェニルβ-プリメベロシド(2)の酵素合成
2 p-ニトロフェニルβ-プリメベロシドを糖供与体とした香気前駆体の酵素合成技術
2.1 β-プリメベロシダーゼについて
2.2 Penicillium multicolor由来プリメベロシダーゼの基質特性について
2.3 Penicillium multicolor由来β-プリメベロシダーゼの天然基質に対する基質特異性
2.4 Penicillium multicolor由来プリメベロシダーゼの糖転移活性を用いた配糖体合成技術
第4章 レスベラトロールの配糖体化
1 はじめに
2 植物培養細胞によるRSV配糖体化
3 PaGT3によるRSV配糖体化
4 化学合成によるRSV配糖体化
4.1 TAGB(Tetra-O-acethyl-α-D-glucosyl bromaide)の合成
4.2 Königs-Knorr反応によるRSV配糖体化
5 結論
第5章 フェルラ酸配糖体の合成とその性質
1 はじめに
2 酵素反応を利用したフェルラ酸配糖体の合成
3 有機合成法によるフェルラ酸配糖体の合成
4 フェルラ酸配糖体の水溶性
5 おわりに
第6章 酵素によるヒドロキノン配糖体の酸化重合
1 はじめに
2 アルブチンとその異性体・誘導体
3 アルブチンの酸化重合反応
4 アルブチン重合物の物性
5 アルブチン重合物の生理機能
6 アルブチンとゲンチジン酸の縮合
7 おわりに
第7章 トコフェロール類の配糖化
1 はじめに
2 トコフェロールの配糖化
3 トコフェロール類縁体の配糖化
4 トコフェロール配糖体の生理活性
5 おわりに
第8章 ベニバナ色素を始めとするフラボノイドC-配糖体の合成
1 はじめに
2 フラボノイドC-配糖体の合成
3 ベニバナ色素の合成
4 おわりに
第9章 甘草の有用トリテルペノイド配糖体―グリチルリチン生合成とその応用
1 はじめに
2 グリチルリチンの予想生合成中間体の合成
3 植物ストロン抽出物からの予想生合成中間体単離
4 培養ストロン,植物体地上部のトリテルペンプロファイル分析
4.1 培養ストロンのglycyrrhizinの同定
4.2 培養ストロンのトリテルペンプロファイル分析
4.3 植物体地上部の分析
5 グリチルリチン生合成遺伝子の単離
6 今後の展望
第10章 ヨウシュヤマゴボウ由来のグルコシルトランスフェラーゼによるスチルベン,フラボン,フラボノール類の配糖化
1 はじめに
2 配糖化反応を促進する生体触媒
3 ヨウシュヤマゴボウ由来グルコシルトランスフェラーゼの基質特異性ならびに位置選択性
3.1 レスベラトロール・ピセアタンノールの配糖化
3.2 ヒドロキフラボンの配糖化
3.3 ケンフェロールの配糖化
4 酵素の構造
5 グルコシルトランスフェラーゼ活性の測定方法
6 おわりに
第11章 植物フラボノイドグリコシルトランスフェラーゼの特異性
1 フラボノイドのグリコシル化とその特異性
2 二つのタイプの植物フラボノイドグリコシルトランスフェラーゼ
3 PSPG:その構造と触媒機構
4 GT1-FGTの遺伝子の取得
5 GT1-FGTの系統的位置とグリコシル化の位置特異性
6 グリコシル化の糖供与体特異性とその制御
6.1 UDP-グルコースとUDP-ガラクトースの違いの認識に関わるアミノ酸残基
6.2 UDP-グルコースとUDP-グルクロン酸の違いの認識に関わるアミノ酸残基
7 グリコシド結合形成原子特異性の発現機構
8 おわりに
第12章 イオン液体を用いたバイオマス糖質からの配糖体合成
1 はじめに
2 バイオマス糖質とイオン液体
3 イオン液体を用いた不活性化糖のグリコシル化による配糖体合成
4 イオン液体を用いたキシランおよびセルロースからのワンポット配糖体合成
5 おわりに
第13章 トリテルペン・ステロイド配糖体の化学合成
1 序
2 グリコシル化の方法論
2.1 ヒドロキシ基のグリコシル化
2.1.1 ハロゲン化糖(Koenigs-Knorr Glycosylation,Mukaiyama Glycosylation)
2.1.2 トリクロロアセトイミダート(Schmidt Glycosylation)
2.1.3 トリフルオロアセトイミダート
2.1.4 スルホキシド(Kahne Glycosylation)
2.2 カルボキシル基のグリコシル化
3 サメ忌避物質パボニニン類の合成
3.1 パボニニン-1の合成
3.2 パボニニン-4の合成
4 免疫賦活剤キラヤサポニンQS-21Aapiの合成
5 結語
第14章 植物培養細胞による配糖体の合成
1 はじめに
2 桂皮酸誘導体の特徴
3 ツキヌキユーカリ(Eucalyptus perriniana)培養細胞による桂皮酸の配糖化
4 ツキヌキユーカリ(Eucalyptus perriniana)培養細胞によるp-クマル酸の配糖化
5 ツキヌキユーカリ(Eucalyptus perriniana)培養細胞によるカフェ酸の配糖化
6 ツキヌキユーカリ(Eucalyptus perriniana)培養細胞によるフェルラ酸の配糖化
7 ツキヌキユーカリ(Eucalyptus perriniana)培養細胞による桂皮酸誘導体の配糖化経路
8 おわりに
【第2編 機能と応用】
第1章 トランスグリコシル化反応を応用した生物活性オリゴ糖鎖の探索
1 研究の背景
2 創薬シーズの探索
3 トランスグリコシレーション法の開
3.1 キラヤサポニンの糖鎖の切り出し
3.1.1 エステル結合糖鎖の切り出し
3.1.2 キラヤサポニンの3位エーテル結合糖鎖の切り出し
3.2 トマチン糖鎖のトランスグリコシレーション法の開発
3.2.1 リコテトラオースの調製
3.2.2 リコテトラオースのトランスグリコシル化反応
3.2.3 Click chemistryを応用したリコテトラオース誘導体の合成
4 おわりに
第2章 リグニン配糖体の卓越した抗ウイルス活性と臨床への応用
1 はじめに
2 抗HIV活性の発見
3 抗インフルエンザウイルス活性
4 抗ヘルペスウイルス活性
5 その他のウイルスに対する効果
6 植物アルカリ抽出液の卓越した抗HIV活性
7 扁平苔癬様異形成症患者への投与
8 今後の展望
第3章 海洋生物由来の配糖体の構造と機能
1 はじめに
2 棘皮動物由来の配糖体類
3 海綿動物由来の配糖体類
4 棘皮動物の胚発生を段階特異的に阻害する海綿動物由来の配糖体類
4.1 選択的細胞機能調節物質探索のためのバイオアッセイ系
4.2 胞胚形成を阻害するテトラミン酸配糖体類の単離と構造解析
4.3 アンコリノシドA Mg塩(1)およびアンコリノシドA(2)の絶対配置
4.4 海綿動物由来のテトラミン酸類の絶対配置と生合成過程
4.5 アンコリノシド類の胞胚形成阻害活性
4.6 アンコリノシド類の細胞間接着阻害活性
5 おわりに
第4章 植物由来クロロゲン酸代謝物を用いた化粧品素材としての配糖体合成と機能性
1 はじめに
2 クロロゲン酸代謝産物と関連化合物について
3 フェニルプロパノイド配糖体について
4 その他の配糖体について
5 フェニルプロパノイド配糖体の抗酸化能について
第5章 ビタミンC配糖体(AA-2G)の創製と臨床応用
1 はじめに
2 食品添加物として認可されているビタミンC誘導体と配糖体
3 安定・持続型ビタミンC(アスコルビン酸2-グルコシド,AA-2G)の発明
4 アスコルビン酸2-グルコシド(AA-2G)の活性(図2,3)
5 アスコルビン酸2-グルコシド(AA-2G)の特性と大量合成
6 医薬部外品として認可されているビタミンC誘導体
7 その他
第6章 糖転移ヘスペリジンの血流改善作用および自律神経に及ぼす作用
1 はじめに
2 血流改善作用
2.1 身体局部を冷却した冷え性改善試験
2.2 全身を緩慢に冷却した冷え性改善試験
3 肌状態の改善作用
4 自律神経に及ぼす影響
5 おわりに
関連商品
酵素トランスデューサーと酵素技術展開
価格(税込): 68,200 円
食品・バイオにおける最新の酵素応用
価格(税込): 75,900 円
美肌科学の最前線《普及版》
価格(税込): 5,390 円
酵素と応用製品の市場2020
価格(税込): 77,000 円
機能性配糖体の合成と応用
価格(税込): 68,200 円
機能性糖質・糖類の技術と市場
価格(税込): 88,000 円
この商品を買った人はこちらの商品も購入しています。
ポリフェノールの機能と多角的応用
価格(税込): 62,700 円
脳機能改善食品素材の開発と応用《普及版》
価格(税込): 4,290 円
月刊機能材料 2020年8月号
価格(税込): 4,400 円
植物由来食品・代替食品の最前線
価格(税込): 77,000 円
スマート・ヒューマンセンシング《普及版》
価格(税込): 5,280 円
月刊機能材料 2021年3月号
価格(税込): 4,400 円
フードテックの最新動向
価格(税込): 58,300 円
きのこの生物活性と応用展開
価格(税込): 60,500 円