キーワード:
プロバイオティクス/乳酸菌/ビフィズス菌/納豆菌/プレバイオティクス/オリゴ糖/食物繊維/整腸作用/免疫賦活作用/抗アレルギー/感染防御/血圧降下/トクホ/機能性表示食品/機能性化粧品/ヨーグルト/チョコレート/甘酒/認知機能改善/機能性脂肪酸/バクテリオシン
刊行にあたって
乳酸菌やビフィズス菌に代表される腸内細菌、オリゴ糖や食物繊維など腸内細菌の生育を促進する化合物は腸内細菌叢を改善し、整腸作用、免疫賦活作用、抗アレルギー、感染防御、血圧降下など健康維持向上に大きな役割を果たしている。
これら有用な微生物や化合物を応用したヨーグルト、チーズ、漬物、飲料、チョコレート、味噌、醤油、甘酒などの製品群はトクホや機能性表示食品として大きく売上を伸ばしている。
特定保健用食品(トクホ)、栄養機能食品、機能性表示食品を含めた保健機能を持つ食品全体の市場規模は2017年で約7,300億円と見られる。
本書はプロバイオティクス、プレバイオティクスとその応用製品の技術動向を各分野の第一線でご活躍中の方々にご執筆いただいた。また、製品動向、メーカー動向、市場動向を編集部で調査しまとめた。
プロ/プレバイオティクスと応用製品に携わる方々に本書のご購読をお勧めします。
「刊行のねらい」より抜粋
著者一覧
倉重(岩崎)恵子 (株)明治フードマテリア
信田幸大 カゴメ(株)
福家暢夫 カゴメ(株)
鈴木重 カゴメ(株)
小松靖彦 スノーデン(株)
藤原茂 アサヒグループホールディングス(株)
西田聡 ダノンジャパン(株)
小林知世 タカノフーズ(株)
原田岳 タカナシ乳業(株)
宮澤賢司 タカナシ乳業(株)
何方 タカナシ乳業(株)
村田麻衣 森永乳業(株)
岩淵紀介 森永乳業(株)
斎藤高雄 大塚製薬(株)
甲田哲之 大塚製薬(株)
山本直之 東京工業大学
松本光晴 協同乳業(株)
佐戸翔太 九州大学
善藤威史 九州大学
園元謙二 九州大学
米島靖記 日東薬品工業(株)
小川順 京都大学
岸野重信 京都大学
吉田洋則 昭和産業(株)
宮里祥子 松谷化学工業(株)
原健二郎 フジ日本精糖(株)
田中彰裕 フジ日本精糖(株)
関信夫 森永乳業(株)
岸野恵理子 塩水港精糖(株)
目次 + クリックで目次を表示
第1章 プロバイオティクスとして利用される乳酸菌などの種類と性質
1 はじめに
2 プロバイオティクスとは
3 プロバイオティクスとして利用される微生物
4 プロバイオティクスに期待される保健効果
5 我が国でのプロバイオティクスを利用した製品化
6 おわりに
第2章 プレバイオティクスの種類と効果
1 はじめに
2 プロバイオティクス・プレバイオティクス・シンバイオティクス・バイオジェニックス ~それぞれの定義について~
2.1 プロバイオティクス
2.2 プレバイオティクス
2.3 シンバイオティクス
2.4 バイオジェニックス
3 プレバイオティクスの種類
3.1 難消化性オリゴ糖
3.2 水溶性食物繊維
3.3 ルミナコイド
4 大腸で働くプレバイオティクスの重要性
4.1 体内各部位におけるフローラの構成
4.2 大腸における善玉菌発酵産物(短鎖脂肪酸)の役割
5 プレバイオティクスの効果
5.1 血糖値をあげない
5.2 おなかの調子を整える(トクホ)
5.3 ミネラルの吸収を促進する(トクホ)
5.4 その他の二次的機能
6 おわりに
【応用編】
『整腸作用』
第3章 植物発酵食品由来の乳酸菌と整腸作用
1 はじめに
2 消化液耐性や消化管到達性
3 便秘に対する有効性
4 下痢や腹部症状に対する有効性
5 おわりに
第4章 乳酸菌LJ88の胃酸抑制と整腸作用
1 乳酸菌LJ88の発見
2 乳酸菌LJ88の耐酸性
3 乳酸菌LJ88の整腸作用
3.1 腸内菌叢改善作用
3.2 腸の炎症抑制作用
4 乳酸菌LJ88の胃酸分泌抑制作用
4.1 マウスモデルでの検討
4.2 予備的臨床試験
5 乳酸菌LJ88の抗ピロリ菌作用
5.1 in vitroでの検討
5.2 マウスモデルでの検討
6 まとめ
第5章 乳酸菌CP2305株と微生物・脳腸相関
1 はじめに
2 菌株の選抜
3 腸内環境の改善
4 腸から脳へ ―ストレスによる体調変化の改善―
5 過敏性腸症候群(IBS)の改善
6 乳酸菌のベネフィット
7 おわりに
第6章 ビフィズス菌BE80を関与成分とした発酵乳の整腸作用
1 はじめに
2 ビフィズス菌BE80
3 ヒト消化管におけるビフィズス菌BE80の生存性および代謝活性
4 ヒトにおける腸機能に対する影響
4.1 腸管通過時間への効果
4.2 排便頻度および便性状への効果
5 ラットにおける腸感受性モデルでの効果
6 おなかの不快感への効果の持続性
7 おなかの不快感への効果の要約
8 結論
『抗アレルギー作用』
第7章 納豆菌の免疫賦活作用
1 はじめに
2 納豆菌および納豆の免疫賦活能
2.1 納豆菌の免疫賦活能
2.2 免疫に対する高い機能性を有する納豆菌のスクリーニング
2.3 TTCC903で作製した納豆のIL-12p40誘導評価
3 インフルエンザウイルスに対するTTCC903の効果の検証
3.1 インフルエンザウイルス感染実験―大豆(煮豆)および納豆の効果―
3.2 インフルエンザウイルス感染実験―納豆および納豆菌の効果―
3.3 マウス血清の抗インフルエンザ活性試験
4 さいごに
第8章 プロバイオティクスによる抗アレルギー作用と腸内細菌との関わり
1 はじめに
2 腸内細菌叢とアレルギー疾患
3 プロバイオティクスと食物アレルギー
4 プロバイオティクスと喘息
5 プロバイオティクスとアトピー性皮膚炎
6 プロバイオティクスとスギ花粉症
7 おわりに
『免疫調節・抗感染』
第9章 ビフィズス菌の臨床効果と免疫調節作用
1 はじめに
2 腸内細菌とビフィズス菌
3 ビフィズス菌の臨床効果
3.1 アレルギー疾患
3.2 腸管感染症
3.3 新生児壊死性腸炎
3.4 呼吸器感染症
3.5 潰瘍性大腸炎
4 ビフィズス菌の免疫調節作用
4.1 免疫バランスの調節
4.2 腸管上皮の恒常性維持
4.3 代謝産物による作用
5 ビフィズス菌の腸内細菌叢調節作用
6 おわりに
第10章 発酵茶ミヤン由来乳酸菌B240の粘膜免疫増強作用とかぜ症候群予防効果
1 はじめに
2 B240の単離と同定
3 動物に於ける粘膜免疫増強メカニズム検討及び感染防御作用の評価
4 ヒトに於けるIgA 分泌促進作用の評価
5 ヒトに於けるかぜ症候群罹患低減作用の評価
6 今後の展望
『血圧降下・認知機能・保湿など』
第11章 乳酸菌発酵乳の血圧降下作用
1 はじめに
2 血圧降下ペプチドのスクリーニング
3 乳酸菌によるペプチドの生産
4 乳酸菌発酵の血圧降下作用
5 VPPとIPPによる人における血圧降下作用
6 L. helveticusにおけるVPPとIPPの生産
7 乳酸菌におけるペプチド生産の抑制
8 おわりに
第12章 腸内細菌と認知機能
1 はじめに
2 腸内細菌が脳内分子に与える影響
3 腸内菌叢―認知機能軸
4 加齢時の学習・記憶力の向上(マウス)
4.1 ポリアミン
4.2 マウス実験
5 プロバイオティクスを用いたヒト認知機能へのアプローチ
6 おわりに
『機能性素材』
第13章 乳酸菌を利用したバクテリオシン
1 はじめに
2 乳酸菌バクテリオシンの基礎と分類
3 乳酸菌バクテリオシンの生合成と作用機構
4 乳酸菌バクテリオシンおよびその生産菌が腸内細菌叢に与える影響
5 抗生物質の代替物質としてのバクテリオシンの可能性
6 おわりに
第14章 乳酸菌を利用した機能性脂肪酸
1 はじめに
2 脂肪酸の代謝反応
2.1 乳酸菌による脂肪酸変換反応
2.2 水酸化脂肪酸の宿主における存在
2.3 水酸化脂肪酸HYAの自然界における存在
3 乳酸菌の脂質代謝によって生成される脂肪酸の機能
3.1 腸管バリア保護作用
3.2 代謝改善作用
3.3 ピロリ菌抑制作用
4 機能性脂肪酸HYAの実用化検討
4.1 HYA生成の基盤技術
4.2 食用油からのHYAの発酵生産
4.3 様々な油への応用
4.4 HYAの食後血糖抑制作用
『プレバイオティクス』
第15章 フラクトオリゴ糖~世界初の機能性オリゴ糖・メイオリゴ・宇宙オリゴ~
1 はじめに
2 世界初の機能性オリゴ糖「メイオリゴ」~フラクトオリゴ糖~
2.1 「メイオリゴ」の製法と構造
2.2 「メイオリゴ」の豊富な機能性
3 善玉菌に好かれ,悪玉菌には好かれていない
3.1 理想的なプレバイオティクス「メイオリゴ」
4 「メイオリゴ」の食品への利用
5 「メイオリゴ」の安全性
5.1 アレルギー物質なし,遺伝子組換えなし
5.2 長い食経験
5.3 トクホ第一号,オリゴ糖初のGRAS取得
5.4 安全性試験実施済
5.5 下痢に対する最大無作用量に注意
6 「メイオリゴ」の進化形;「オリゴとアカシア」
6.1 “べたつかない”のに“溶けやすい”物性
6.2 大腸全域で働く,相乗的なプレバイオティクス効果
7 おわりに
第16章 イソマルトオリゴ糖
1 はじめに
2 成分
3 製造方法
4 生理的な特徴
4.1 ビフィズス菌の増殖効果
4.2 消化性とエネルギー量
4.3 腸内細菌を介しての免疫調節作用
4.4 組み合わせによる効果
5 食品での特性
5.1 耐熱性,耐酸性
5.2 着色性
5.3 保湿性・澱粉老化防止
5.4 発酵性
5.5 まろやかな味質の付与
第17章 難消化性デキストリン
1 はじめに
2 ミネラル吸収の促進
3 大腸通過時間の短縮
4 腸管免疫応答の亢進
5 糖尿病・肥満の改善
6 満腹感の持続
6.1 GLP-1分泌の促進
6.2 肥満ラットにおけるエネルギー摂取の抑制
6.3 ヒトにおける単回摂取での満腹感の保持
7 おわりに
第18章 イヌリン
1 イヌリンとは
2 イヌリンの生理機能性
2.1 イヌリンの整腸作用
2.2 ミネラル吸収促進効果
2.3 脂質関係
2.4 食後血糖上昇抑制作用(KG)―単回投与による吸収阻害と継続摂取による耐糖能異常の改善―
3 イヌリンの応用
4 まとめ
第19章 ラクチュロース(ミルクオリゴ糖)の機能性
1 はじめに
2 ラクチュロース(ミルクオリゴ糖)とは
3 ラクチュロースの生理機能
3.1 資化性
3.2 ビフィズス菌増殖作用
3.3 カルシウム,マグネシウム吸収促進作用
3.4 血糖値への影響
4 医薬品としての利用
4.1 便秘薬としての利用
4.2 高アンモニア血症改善薬
5 ラクチュロースを用いた検査
5.1 腸管壁バリア機能の測定
5.2 呼気水素試験
6 安全性
7 加工特性
8 おわりに
第20章 ラクトスクロース
1 ラクトスクロースとは
2 ラクトスクロース製品の製造方法
3 ラクトスクロース製品の品質規格
4 ラクトスクロースの安全性ならびに最大無作用量
5 ラクトスクロースの特性
5.1 安定性
5.2 甘味度,熱量,味質
5.3 水分活性,浸透圧,氷点降下
5.4 保湿性,粘度特性,メイラード反応
6 プレバイオティクスとしてのラクトスクロース
6.1 難消化性
6.2 腸内細菌による資化性(in vitroの評価)
6.3 腸内環境改善効果
6.4 乳糖不耐症の症状の軽減
6.5 脂肪蓄積抑制効果
6.6 ミネラル吸収促進作用
6.7 免疫調節作用
7 まとめ
【市場編】
第21章 プロバイオティクス市場の現状と潮流
1 乳酸菌市場の概要
2 プロバイオティクス(乳酸菌/ビフィズス菌)に期待される効果
2.1 腸内改善素材の概要
2.2 プロバイオティクスの生理機能
2.2.1 整腸作用
2.2.2 ビタミンB群の合成作用
2.2.3 感染防御
2.2.4 発がんリスクの軽減
2.2.5 血圧降下作用
2.2.6 免疫賦活作用
2.2.7 免疫抑制
2.2.8 脂質代謝改善作用
3 プロバイオティクス市場の動向
3.1 プロバイオティクス食品の動向
3.1.1 発酵乳
3.1.2 乳酸菌飲料(乳酸菌配合清涼飲料水を含む)の動向
3.1.3 乳酸菌サプリメント(健康食品)の動向
3.2 プロバイオティクス食品メーカーの動向
3.2.1 明治
3.2.2 森永乳業
3.2.3 雪印メグミルク
3.3 ヤクルト本社
3.4 アサヒ飲料
3.5 キリングループ
3.6 カゴメ
第22章 プロバイオティクス(乳酸菌)原料の動向
1 乳酸菌の特性と種類
2 乳酸菌原料の主なサプライヤー
3 主要乳酸菌素材の動向
3.1 Lactobacillus(ラクトバチルス)属
3.1.1 概要
3.1.2 研究開発動向
3.1.3 L. acidophilus(ラクトバチルスアシドフィルス)の動向
3.1.4 L. helveticus(ラクトバチルスヘルベティカス)乳酸菌の動向
3.1.5 L. rhanmosus(ラクトバチルスラムノーサス)の動向
3.1.6 L. plantarum(ラクトバチルスプランタラム)の動向
3.1.7 L. casei(ラクトバチルスカゼイ)の動向
3.1.8 L. paracasei(ラクトバチルスパラカゼイ)の動向
3.1.9 その他のLactobacillus属乳酸菌原料供給の動向
3.2 Lactococcus(ラクトコッカス)属乳酸菌の動向
3.2.1 概要
3.2.2 研究開発動向
3.2.3 業務用原料サプライヤーの動向
3.3 Enterococcus(エンテロコッカス)属乳酸菌の動向
3.3.1 概要
3.3.2 研究開発動向
3.3.3 業務用原料サプライヤーの動向
3.4 Streptococcus(ストレプトコッカス)属乳酸菌の動向
3.4.1 概要
3.4.2 研究開発動向
3.4.3 業務用原料サプライヤーの動向
3.5 その他の乳酸菌および微生物由来プロバイオティクス素材の動向
3.5.1 概要
3.5.2 研究開発動向
3.5.3 業務用原料サプライヤーの動向
第23章 ビフィズス菌(Bifidobacterium属)原料の動向
1 概要
2 乳酸菌とビフィズス菌
3 ビフィズス菌の主な機能
4 研究開発動向
5 ビフィズス菌原料の主なサプライヤー
6 Bifidobacterium属原料の動向
6.1 B. longum
6.1.1 概要
6.1.2 業務用原料サプライヤーの動向
6.2 その他のBifidobacterium属業務用原料のサプライヤー
6.2.1 主な業務用サプライヤーの動向
6.2.2 Bifidobacterium製品関連メーカー
第24章 プレバイオティクス原料の動向
1 オリゴ糖
1.1 オリゴ糖市場の概要
1.1.1 オリゴ糖の特性と種類
1.1.2 機能性研究開発の動向
1.1.3 オリゴ糖市場の動向
1.2 プレバイオティクスオリゴ糖原料の動向
1.2.1 フラクトオリゴ糖
1.2.2 ガラクトオリゴ糖
1.2.3 キシロオリゴ糖
1.2.4 乳果オリゴ糖(ラクトスクロース)
1.2.5 イソマルトオリゴ糖
1.2.6 ラフィノース
1.2.7 ラクチュロース(ミルクオリゴ糖)
1.2.8 キチンオリゴ糖
1.2.9 キトサンオリゴ糖
1.2.10 アガロオリゴ糖(寒天オリゴ糖)
1.2.11 オリゴ乳酸
1.2.12 コーヒー豆マンノオリゴ糖
1.2.13 セロオリゴ糖
2 食物繊維
2.1 食物繊維市場の概要
2.1.1 食物繊維の種類と特性
2.1.2 機能性研究開発の動向
2.1.3 食物繊維市場の動向
2.2 プレバイオティクス食物繊維原料の動向
2.2.1 難消化性デキストリン
2.2.2 イヌリン
2.2.3 ポリデキストロース
2.2.4 グアーガム分解物
2.2.5 アカシア食物繊維(アカシアガム)
2.2.6 レジスタントスターチ
2.2.7 イソマルトデキストリン(ファイバリクサ)
2.2.8 グルコン酸
第25章 プロバイオティクスの応用市場
1 保健機能食品市場
1.1 特定保健用食品(トクホ)
1.1.1 特定保健用食品市場の概況
1.1.2 特定保健用食品の種類
1.1.3 特定保健用食品制度の現状
1.2 栄養機能食品市場
1.3 機能性表示食品市場
1.3.1 機能性表示食品市場の概況
1.3.2 機能性表示食品制度見直しの現状
2 OTC医薬品市場
2.1 市場の概況
2.2 製品動向
3 機能性化粧品市場
3.1 市場の概況
3.2 乳酸菌配合化粧品の動向
関連商品
新しい乳酸菌の機能と応用
価格(税込): 70,400 円
発酵・醸造食品の最前線
価格(税込): 72,600 円
腸内細菌・口腔細菌と全身疾患
価格(税込): 72,600 円
ゲルとゲル化剤の開発と市場
価格(税込): 110,000 円
酵母菌・麹菌・乳酸菌の産業応用展開
価格(税込): 83,600 円
腸内環境改善食物繊維の技術と市場
価格(税込): 88,000 円
この商品を買った人はこちらの商品も購入しています。
乳酸菌の機能と産業利用
価格(税込): 71,500 円
脳機能改善食品素材の開発と応用《普及版》
価格(税込): 4,290 円
抗疲労・抗ストレス・睡眠改善食品の開発
価格(税込): 58,300 円
ヒト常在菌叢と生理機能・全身疾患
価格(税込): 77,000 円